肩凝りチェック その1
両腕をあげて、手が耳のうしろまで上がるかを確認してみましょう。また両肩を前後に回してみて、どれだけ動くか、動く感覚を確認してもらいます。

肩凝りチェックその2
車を運転する格好をします。
右から、左から後方確認をしてもらいます。
どこまで首が回るか、どこが痛いか、どこが固いかを確認します。

1.クリームを塗る | 2.両肩のバランス |
![]() 肩全体に塗り、僧帽筋を柔らかく | ![]() 両肩をゲンコツでマッサージ。高さと柔らかさを揃える |
3.肩甲骨 | 4.二の腕、三角筋 |
![]() 肩甲骨を浮き上がらせます | ![]() クリームを二の腕、三角筋に塗りほぐしていきます |
5.上腕三頭筋 | 6.腋のリンパ |
![]() 上腕三頭筋にもクリームを塗り、柔らかくします | ![]() 腋にリンパが集中していて詰まると肩が凝ります |
7.たるみを流すイメージ | |
![]() 腕のたるみを流しながら揉みほぐします |

最初にやってもらったバンザイをやってみて、感覚と腕の上がり具合を比較します。バンザイした時の腕が耳の後ろまでスムーズに上がるようになれば成功です。
また、車の運転の格好をしてみても、首の可動域が広がり視野が広がるのを実感できます。